2024ネモフィラ関西で犬と一緒に行ける場所は?犬連れで行ける大阪のネモフィラスポットを紹介!

【㏚】このブログ記事にはプロモーションが含まれます
【㏚】このブログ記事にはプロモーションが含まれます

関西や大阪で犬連れで一緒に行けるネモフィラスポットはどこでしょうか?

関西では舞洲がネモフィラ祭りを開催しています!

あの綺麗なネモフィラブルーの風景を犬と一緒に楽しみたいですよね!

また、犬連れでネモフィラを楽しむための注意事項なども合わせて紹介していきます。

スポンサーリンク

2024ネモフィラ関西や大阪で犬と一緒に行ける場所は?

ネモフィラを関西や大阪で犬連れで見に行けるスポットはどこでしょう?

ネモフィラを犬連れで見に行く際の、公園事の注意事項なども一緒に紹介しています。

ネモフィラの時期は駐車場も混雑することが予想されます。

早めにakippaで駐車場を予約しておくと混雑を気にすることなくネモフィラ鑑賞を楽しめますよ!

駐車場だって予約ができる!


大阪まいしまシーサイドパーク

大阪まいしまシーサイドパーク

住所 〒554-0042 大阪市此花区北港緑地2丁目
TEL 06-4804-5828
ネモフィラ祭りの開園期間 2024/4/6(土)~5/6(月)
営業時間 【平日】10:00~17:00(最終入園 16:30)
【土日祝・4/6~5/6】9:00~18:30(最終入園 18:00)
※5/6は、9:00~17:00(最終入園 16:30)
入園料 大人(中学生以上)1,300円 /子ども(4歳から小学生)600円
公式ホームページ 大阪まいしまシーサイドパーク

大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラは100万株も植えられていて、一面プラチナムブルーの絶景です!

青空と、海のブルーとネモフィラのプラチナムブルーの共演は見所満載!

また、夕日とネモフィラの組み合わせもとても綺麗でオススメです!

2024年は限定エリアでペットストリートが出来たので一緒にお散歩することが出来ます!

ペットはケージかカートに入れてネモフィラを見ることができるので、綺麗な景色を一緒に楽しめます。

舞洲周辺にはドッグウォーキングという、市内最大級のドックランとドックカフェもあります。

ネモフィラを見た後に、愛犬とドッグランで思い切り走り回って楽しむのもいいですね!!

舞洲ドッグウォーキング公式サイトはこちら

  • 園内ではペットはケージかカート(天地左右、四方囲まれたもの)に入れた状態でのみ入園可能です。
  • ケージやカートのレンタルはしていないので、各自で用意してください。
  • ドッグスリング(抱っこひも)は不可です。
  • 限定エリアの【ペットストリート】以外での園内でのお散歩、キャリーケースやカート、ドッグスリングから出すことは禁止させていただいております。

引用:大阪まいしまシーサイドパーク

久宝寺緑地

久宝寺緑地

住所 〒581-0077 八尾市西久宝寺323
TEL 072-992-2489
入場料 無料
駐車場
  • 810台(第1~3駐車場)
    1時間以内:390円
    2時間以内:510円
    3時間以内:640円
    4時間以内:760円
    5時間以内:880円
    6時間以内:1,000円
    7時間以内:1,130円
    8時間以内:1,250円
    8時間を超え、24時間以内:1,370円
公式ホームページ 久宝寺緑地

ネモフィラが咲いている花の広場へは、第3駐車場からが一番近いです!

久宝寺緑地ではリードをつけての散歩ができ、愛犬とネモフィラの写真が撮りやすいのでオススメスポット!

あちらこちらで愛犬と撮影会が行われています♪

バーベキューエリアでは犬の散歩は禁止されていますのでお気をつけください。

ドギーズマートでは、ペット用品やキッチンカーの出店、撮影会ブースのあるイベントが開催されていたりと、ペットと共に楽しめる公園です!

また、ドッグスクールも4/13(土)10:00~11:30ごろに開催されています!

参加費は無料ですが先着10名様となっております。

ドッグトレーナーから飼い犬の扱い方のコツを教えてもらえますよ!

  • 放し飼いを絶対やめ、必ずリードに繋いで手を離さないでください。
  • フンはお持ち帰りください。
  • 公園内でのグルーミング(ブラッシング)はご遠慮ください。

引用:いこいこ!おおさかの公園

花博記念公園鶴見緑地

花博記念公園鶴見緑地

住所 〒538-0036 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2−163
TEL 06-6911-8787
開園時間 山のエリア以外は24時間入園可能です
入園料金 無料
公式ホームページ 花博記念公園鶴見緑地

ネモフィラは風車の丘大花壇に咲いています!

4月の上旬ごろから咲きはじめているようです。

鶴見緑地は大芝生があったり綺麗な散歩コースもあるので、お散歩だけでも楽しめる施設になっています。

鶴見緑地内にはパートナードッグタウンがあり、保護犬譲渡施設とドッグランがあります。

ネモフィラを見た後にドッグランで遊ぶのも楽しいですね!

※ドッグランは土日祝のみ完全予約制になっています。土日祝のみ会員登録できます。

有料施設内は禁止している所もあります。散歩の際は必ずリードを付けていただき、フンはお持ち帰りください。

引用:花博記念公園鶴見緑地

淡路島国営明石海峡公園

淡路島国営明石海峡公園

住所 〒656-2306 兵庫県淡路市夢舞台8-10
TEL 0799-72-2000
開園時間 4月1日~6月30日:9:30~17:00
入園料金 一般大人(15歳以上)450円/中学生以下 無料/シルバー(65歳以上)210円
公式ホームページ 淡路島国営明石海峡公園

ネモフィラはポプラの丘に咲いています!

開花は4月中旬から5月上旬で、4月の下旬頃が見頃です。

約2万株のネモフィラが、日本最大級の立体的花壇を彩ります。

淡路島なので青い空、青い海、ネモフィラブルーのコントラストがとても綺麗です!

また、3/16から5/19までは春のカーニバルが開催されており、様々なイベントが楽しめます。

淡路島は愛犬と楽しめるスポットが他にもたくさんあるので、旅行で訪れるのもいいですね!

ペットはケージに入れて頂くか、リードで繋いでいただき、糞の始末をしていただければ一緒に入園して頂けます。

引用:淡路島国営明石海峡公園

大泉緑地

住所 〒591-8022 堺市北区金岡町128
TEL 072-259-0316
入場料 無料
ホームページ 大泉緑地

ネモフィラは四季彩園に咲いています。

大泉緑地には10kg以下の小型犬用のドッグランもあり、そちらも無料で楽しめます!

約100万㎡の広大な敷地に、200種類32万本の樹木が四季を彩ります。

大芝生広場もあり、そこでも犬を散歩させている方がたくさんいます。

また、大泉緑地公園前には犬もOKの「ParksidecafeRIAN」というカフェもあるので、ネモフィラを見た後に愛犬と一緒にくつろぐことができますね!

公園で犬の散歩はできますか?

はい。園路・広場などでは犬の散歩をしていただけます。
スポーツ施設などの有料施設につきましては、犬などペットの入場はご遠慮いただいております。
犬の散歩の際には、リードの着用、フンの持ち帰りなど、利用マナーをお守りいただき、他の来園者のご迷惑とならないよう、ご配慮をお願いいたします。

引用:大阪府公園協会

ネモフィラを犬と一緒に見に行くときの注意ポイント!

  • 花壇やお花畑の中に犬を入れないようにしましょう。
  • お水やウンチ袋など多めに準備しておきましょう。
  • お花や草の中には犬が中毒を起こす種類もあるので、食べないように気を付けましょう!
  • 公園には犬が苦手な人もいます。人がいるところではリードは短く持って近づけないように注意しましょう。

最近は犬の散歩を禁止している公園が増えてきています。

愛犬と一緒に出掛けられる場所が減っていくのはとても悲しいですね・・・。

これからも愛犬と楽しく公園を散歩できるように、マナーを守って楽しみましょう!

ネモフィラを犬連れで行くときのオススメグッズは?

犬と一緒にネモフィラを見に行くときのオススメグッズを紹介します!

ペットカート

まいしまシーサイドパークはペットカートに入れてしか入れないので、必需品ですね!

ペットカートに荷物も入れられるので、移動するときも楽ちんです!

対面式のものや、カートとキャリーが分離できるものもあり、持ち運びも便利になっています。

ペットカートがあると、犬と一緒に行ける場所が広がりそうですね!

水飲みボトル

お出かけ先でなかなか水道が見つからないこともありますので、水飲みボトルは持っておくと便利です!

片手で操作できるものや、残ったお水を元のボトルに戻せるものなど種類も豊富です。

愛犬によっては水飲みボトルでは飲まない事もあるので、お出かけ前に水飲みボトルで飲むことに慣れておくといいですね!

犬は暑さに弱いので水分補給はこまめにしましょう。

うちの愛犬はあまり水飲みボトルでは飲まないので、折りたたみの水入れを持って行っています。

ウンチ処理袋

外に出ると開放的になってウンチをする犬が多いです。

外出先では消臭できるウンチ袋がオススメです!

トイレに流せるウンチ袋などもありますので、見てみてください。

2024ネモフィラ関西で犬と一緒に行ける場所は?犬連れで行ける大阪のネモフィラスポットを紹介!のまとめ

2024ネモフィラ関西で犬と一緒に行ける場所は?犬連れで行ける大阪のネモフィラスポットを紹介!について紹介しました。

関西でのネモフィラのオススメ場所は

  • 大阪まいしまシーサイドパーク
  • 久宝寺緑地
  • 花博記念公園鶴見緑地
  • 淡路島国営明石海峡公園
  • 大泉緑地

リードをつけて散歩OKのところや、ケージやカートに入れての入場はOKとか、公園事に注意事項が異なるので注意してくださいね!

ゴールデンウィーク中はまだまだ見頃のネモフィラ!

是非、愛犬と一緒にネモフィラブルーの素敵な写真を撮りに行きましょう!

駐車場だって予約ができる!



コメント

タイトルとURLをコピーしました